LOGIN
イベント : 熊の湯講習会
投稿者: ゲスト 投稿日時: 2009-1-15 22:17:06 (5128 ヒット)

2009年1月9日-12日

今シーズン初の講習会となる『志賀高原熊の湯講習会』を報告します。

今回の参加者は大人47名、中学生13人、小学生63名の総勢123人でした。
多数の皆様にご参加いただきましてありがとうございました。m(._.)m

【志賀高原熊ノ湯スキー場ゲレンデデータ】
 最高標高・・・1950m
 最低標高・・・1690m
 標 高 差・・・260m
 積 雪 量・・・120cm(1/12現在)

◆1日目 1月10日(土)
天気:吹雪

「朝から吹雪です。初日から寒くて強風雪の最悪の天候でどうなることやら・・・・。」
「スキー場の温度計では−14℃の表示が・・・寒いわけです。」
「とても写真を撮れるような状況ではありませんでしたので、どんな状況だったのかはご想像ください。」 


◆【2日目】1月11日(日)
天気:晴れ

「天気予報では“雪”でしたが、朝起きて外を見たら・・・良い天気です。やったー!」






「天気もいいので、講習にも熱が入ります。」
「ジュニアは寒さに負けず頑張って滑っています。 “うまく滑れるようになったでしょ〜”」












「講習の途中で、“はい、チーズ!”」
「リフトにも上手に乗れるようになりました。」












「大人の講習も熱が入っています。」
「今回は大勢の方がご参加いただきましたので、ゼッケンが足りなくなってしてしまい、“前走”のゼッケンまで使いました。」






「天気が良いので、横手山もよく見えました。」
「横手山に行った班を山頂(標高2305m)で記念撮影」






「午後にバッチテストがありました。」
「小回り(不整地)のスタート地点での1級受検者の様子です。 さぞかし緊張しているでしょうからリラックスのために、“はい、チーズ!”」






「夜は、恒例の懇親会へ。」
「合格された方の合格証授与の様子です。」
「今回の合格は、1級1名、2級1名、3級1名、4級1名でした。合格者の皆さん、おめでとうございました。」












◆【3日目】1月12日(日)
天気:晴れ

「今日も晴れました。ヤッホ〜!」
「最終日、午前中しか滑られる時間はありませんので、張り切って講習スタートです。 リフト乗り場へGO!」






「3日目にはジュニアもすっかり自分1人で準備できるようになりました。」






「講習が終了したとたん熊ノ湯は猛吹雪です。 2日目からの講習中はとても良い天気だったのは、みんなの普段の行いが良かったんですね〜。」

「ほぼ定刻にスポーツセンターに到着し、講習会は無事終了しました。」
「ご参加の皆さま、お疲れ様でした!」

[追記]
今回は123人という多数の皆さまに参加いただきましたので、スタッフ全員はバスには乗り切れないという前代未聞の事態となってしまったために、往き帰りのバスではご一緒できませんでしたが、3日間おつきあいいだだきましてありがとうございました。
シーズンは始まったばかりです。今シーズンは皆様方にとって素晴らしいシーズンになることをお祈りしています。
また、どこかのスキー場でお会いできますことを楽しみにしています。      
[HP報告:熊ノ湯講習サブチーフ]

※参加者のプライバシーのため、一部写真を加工しています。ご了承ください。

印刷用ページ このニュースを友達に送る