LOGIN
イベント : 志賀高原講習会
投稿者: shiga-kousyu 投稿日時: 2010-3-15 22:49:45 (6540 ヒット)

2010年2月10日(水) - 13日(土)

【2010千代田区スキー協会 志賀高原スキー講習会】

今シーズン第3弾の【志賀高原講習会】を報告いたします。
各写真は、「ワン・クリック」することで、拡大表示されます。









・日 時:2010年2月10日(水)夜〜13日(土)
・場 所:長野県・ 志賀高原スキー場
・宿 泊:志賀高原プリンスホテル
・参加者:52名 (受講生:43名,スタッフ:9名)

今回は、定員(40名)を20名以上も上回るお申込を頂きました。
協会員一同、お礼申し上げます。また、今回は申込開始、早々に申し込んだにもかかわらず、先着順のため、ご期待に沿えず参加できなかった方々には大変申し訳ありませんでした。

小生、毎年、何かしらの講習会チーフの大役を担うこととなっておりますが、今期は初めての「志賀講習会チーフ」となりました。参加者の方々に、よりご満足頂ける講習会とするために、今期の志賀講習会は、下記のような新たな試みを実施いたしました。

1.日程の変更(土曜帰京):
 帰京を土曜日といたしました。これにより、帰宅後の日曜日に十分に休息した後、週明けの仕事開始。

2.「ファースト・トラック」の専有実施:
 焼額山の山頂からの「ファースト・トラック」(営業前のゴンドラ運転)を千代田区スキー協会御一行に専有実施。

3.懇親会(二次会):
 懇親会(一次会)は従来のレストランを使用いたしますが、二次会は、より多くの方々が参加できるように、従来までのスタッフ客室での懇親会を改め、より広い専用室(カラオケ付)をご用意。

このように、今期は『新たな試み』を多数、実施いたしましたが、参加頂いた方々には、大変喜んでいただけたようです。

また、従来の【熊の湯講習会】、【蔵王講習会】に引き続き、今シーズンから、【志賀講習会】も、区内各施設および各掲示板に『例の…』、『ドハデなポスター』を掲示することにしました。






これが、『ドハデ!』な『真っ赤なポスター』です!

今講習会の新たな取り組みの柱は、『ファースト・トラック』の千代田区スキー協会のための『専用実施』です。
パンフレットにも、ファーストトラックの写真をプリンスホテルの担当者から借用いたし採用いたしました。





長野県・志賀高原スキー場『オリンピック・コース』での『ファーストトラック』


それでは、各日の講習会の様子をご紹介いたします。

◆1日目/2月10日(水)
20:00、千代田区スポーツセンター(旧:千代田区総合体育館)からの出発です。
チーフの『DENさん』は三年前の『蔵王初チーフ』の時と異なり、昨年の蔵王講習会、今年の志賀講習会…、とチャンと、午後7:30からのスタンバイ!です。

※受付け時には、協会員の『美人軍団』の女性陣にも手伝っていただきました。
パンフレットがホチキス止めしておりませんでしたが、親身に手伝っていただきました。ありがとうございました。この場をお借りして、御礼申し上げます。

◆2日目/2月11日(木)

【集合写真】…『総勢52名!』の記念撮影です。
今回は、従来からの解散時の記念写真を改め、『開会式』での『雪上写真』としました。
小職(チーフ『DENさん』は、『ヤンチャな体育会系』ですから、ドンドン新たな試みを実施していきます。昨年、蔵王チーフ担当時は、『品行方正なオトナ』を目指すことを宣言いたしましたが、あきらめました。






※ 【集合写真】…『総勢52名!』の記念撮影です。


引き続き、『準備体操…』です。






ただ今、『準備体操中…』

以降、各班の紹介です。

まずは、『めざせ! 1級…』受検班。
『総勢10名!』です。
気合が入ってきました…。
講師は、Y田先生です。






『めざせ! 1級…』受検班は、『総勢10名!』です。






※『めざせ! 1級…』受検班、『講習開始!』






※『うぅ〜ん…』、『この滑りは…○○点(?)かな〜?』


次の『めざせ! 2級…』受検班も、徐々に、気合が入ってきました…。
講師は、M澤先生です。






※『めざせ! 2級…』受検班は、『総勢6名!』です。






※『めざせ! 2級…』受検班も、『講習開始!』


その一方で、『基礎班』は、班分けです。
F崎会長、I井理事長、H之原先生、Y美先生、T田先生、S先生、ありがとうございました。






※『班分け』風景…『はいっ!、あちらの班です…!』
小生のLEKIのストックが写ってしまいました…(失礼)






いよいよ始まります…『ドキドキ、ワクワク…』






今回の講習会参加者の年齢は、『最年少26歳』〜『最高齢86歳』までです。






※ 今回の最高齢の参加者〜お元気に参加された常連の『K手さん…』〜






※ 急斜面も難なく(?)滑走する参加者の方々…。






※『グルメ班』講習風景〜その1〜…『もうすぐ、特製ピザが食べられますよ…!』






※『グルメ班』講習風景〜その2〜…『あと、デザートにソフトも食べなきゃ…!』






『ツアー班』講習風景…『こちらは、特訓!ですよ…!』
『頑張った方には、焼きたてパンが待っていますよ…!』






※『ツアー』講習風景…『ウチラは、ガンガン滑るぜ!…、でも、その前に、一服…!』

◆3日目/2月12日(金)

千代田区スキー協会の歴史上『初』の『ファーストトラック』です。

しかも、プリンスホテルの特別の計らいも頂き、『千代田区スキー協会 御一行様』のための『貸切』&『専有ファーストトラック』の実施です。

早朝から早起きしたため、皆さんまだ寝ぼけています。気温も低いため、まずは、まずは、焼額山第1ゴンドラ入口にて、『準備体操』です。






プリンスのスタッフの方々も、『ファーストトラック』のための準備の最中です。






いろいろと便宜を図った頂いたプリンス・スタッフから、リフト券代わりの『記念バッジ』を頂き、見送りを受け、いよいよ『出発!』です。
…【貸切営業】です。






焼額山山頂、特設『スタート小屋』に到着…。

『合図をするまで、スタートしないこと…!』と、小生チーフが徹底した為、『フライング』する方はいません。
まずは、『腹ごしらえ(Soy Joy)』と『ホット・コーヒー&紅茶』で、一息、一息…。






皆さん、それぞれに、期待を膨らませ、『その時(スタート)』を待ちます…。






『千代田区スキー協会』史上、『初』ファーストトラックに参加した面々…。
まずは、総勢35名!の『記念撮影』です。






『ハァ〜イ!』
『用意はイイですか…?』






『準備O.K.!』






プリンススタッフのDJ役で、イケメンの『James』さんの『カウントダウン』スタート!。






カウントダウン:『3(スリー)、2(ツー)、1(ワン)、and GO !!…』






それぞれの、『ファーストトラック』がスタートしました。






スタッフも、最後尾から追従しました…。
※ Y美先生、ありがとうございました。






(※参照URL:http://blog.princehotels.co.jp/yakebi/2010/02/12/ より引用)

F崎会長と小生(チーフ)は、有事に備え、『居残り』です…。
※「ホット・コーヒー」と「Soy Joy」片手に…(一休み)。






※『トップ』が戻ってきました。






『ラップ』を取った兵(ツワモノ)は…?。






初日、最高回数を滑ったNTTグループの『S藤さん!』…5回です!。






次々と、戻ってきます。『さってっと…、もう一回!』






私達も、『まだまだ、行くわよ〜!』






そんな中、チャッカリ、イケメンJamesさんと記念撮影したチヨダの『美女軍団!』






『Good-Bye! James …!』
『See You Tomorrow Morning …! 』


〜【御案内】〜
志賀高原プリンスホテルの『スタッフブログ』に、我々、千代田区スキー協会『初』の『ファーストトラック』が掲載されました。
・2月12日(金)千代田区スキー協会 『専用』ファーストトラック:
 http://blog.princehotels.co.jp/yakebi/2010/02/12/
・2月13日(土)千代田区スキー協会 『第二回』ファーストトラック:
 http://blog.princehotels.co.jp/yakebi/2010/02/13/

その後、プリンスホテルに戻り、朝ごはんを食べて、3日目の講習が始まりました。

本日は、SAJ『バッジテスト』も行われました。

【SAJバッジテスト結果】
1級受検者:7名 合格者:1名。
2級受検者:4名 合格者:0名。
3級受検者:1名 合格者:1名。
合格された方、おめでとうございます。

さて、さて、さらに、恒例の【懇親会】の様子です。
『総勢52名!』の『乾杯〜!』。
段々、皆さん、顔が『真っ赤?』になってゆきます…。






引き続き、【SAJバッジテスト合格証授与式】です。

SAJ3級合格のO内さん、おめでとうございます。






『ヤッタ! 合格!…』

担当講師のT田先生とサポート役のT橋さんとの『記念写真』






続いて、1級合格のY中さん、おめでとうございます。
Y中さんは、この日のために、事前に湯沢高原で2級を取ってきたそうです。






【合格証の授与式】

今回から、主任検定員より、『バッジ授与式』…。バッジをつけました。






【バッジの授与式】






【検定員との記念写真】

【2010年志賀講習会SAJバッジテスト検定員】
検定員:廣田(主任検定員)
検定員:山田(1級講習会担当)
検定員:曲沢(2級講習会&講習内検定担当)


◆4日目/2月13日(土)


懇親会の疲れも見せず、『二日酔い』にも負けず、今日も、朝一の『ファーストトラック』からスタートです。
皆さん、早朝からのスキーを楽しんだ後、朝ごはん、午前の部の講習会をこなし、全ての講習を終了したようです。


ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。


〜【参照】および【引用】〜
志賀高原プリンスホテル『スタッフブログ』
 ・2010年2月12日(金)千代田区スキー協会 『専用』ファーストトラック
 http://blog.princehotels.co.jp/yakebi/2010/02/12/
 ・2010年2月13日(土)千代田区スキー協会 『第二回』ファーストトラック:
 http://blog.princehotels.co.jp/yakebi/2010/02/13/


〜【2010年度 千代田区志賀高原スキー講習会】〜
・チーフ:廣田伝次郎
・サブチーフ:尼子 信武
・スーパーバイザー:藤崎正雄(会長) 石井光雄(理事長)

…文責 デンジロウ/2010志賀講習会チーフ。

以上


【付録】朝日を浴びる志賀高原・焼額山(写真集)…






【岩菅山から昇る朝日】









【朝日に輝く焼額山】

※おしまい…

印刷用ページ このニュースを友達に送る