LOGIN
投稿者: ゲスト 投稿日時: 2015-2-10 23:32:46 (3977 ヒット)

嬬恋スキー報告書
2015年1月22日(木)〜25日(日)

平成27年の嬬恋スキーの報告です。
参加者29名
スタッフ9名
総数38名が参加しました。ご参加ありがとうございました。

◆1月22日(木)
スポーツセンターは当日休館日で一階受付のみ照明が付きました
夜7時無事出発です。

スポーツセンター前





出発前の受付





夜11時休養村着





◆第1日目 1月23日(金)
朝9時より千代田区立嬬恋自然休養村の前で開校式を行いました。そして準備体操






バラキスキー場ではリフトが強風で停止






スキー担いでゲレンデを登る






終日リフトは動きませんでした






23日の夕食です。ゲレンデで滑った人も一度もスキーを滑らなかった人も一緒に食事






◆第2日目 1月24日(土)
午前中
VTR撮影の後各班の写真です












昼食中





昼食終えて午後の講習開始





24日の夕食










ビデオミーティング











懇親会開始です











◆第3日目 1月25日(日)
最終日の朝食です





記念撮影の後、閉校式を行いました。
嬬恋休養村の皆様お世話になりました。





6時スポーツセンターに無事到着しました。お疲れ様でした。





また来年もご参加ください

千代田区スキー協会
檞(くぬぎ)一男

投稿者: ゲスト 投稿日時: 2015-1-17 18:46:40 (3245 ヒット)

赤倉講習会の報告
 2015年1月9日(金)夜〜12日(月)

 2015年の赤倉講習会の報告です。
 参加者79名 スタッフ23名 総数102名のツアーでした。
 ご参加ありがとうございました。

◆1月9日(金)
スポーツセンターで受付。高速道路も順調に無事到着。

◆1月10日(土)
雪ときどき曇
朝9時より開校式を行いました。






2級受検班は、ポジションの確認から、体の動かし方の練習です。
途中、晴れ間が見えました。野尻湖も見えます。






夜、ゴンドラ乗り場の前で、新赤倉かまくらまつりが行われていました。
なかなか綺麗だったです。






◆1月11日(日)
雪から大雪






今日は朝から雪。午後は検定会がありました。
1級の不整地の斜面です。






夜ごはんを食べてから、恒例の懇親会です。






懇親会では、スキー検定会合格表彰式もありました。
2級1名、3級1名、4級1名合格です。おめでとうございます!












◆1月12日(月)
最終日も朝から大雪。
車移動のスタッフの車は、連日の大雪で雪に埋もれていました。掘り出し作業中。






大雪の中、練習です。






宿泊した新赤倉館の食堂にて閉会式。






講習会ご参加者の皆さまご参加ありがとうございました。

チーフのFさんも大変お疲れ様でした。

以上、Oからの報告でした。
今シーズン初の講習会です。講習会は、まだあります。
皆さまのご参加をお待ちしております。

投稿者: zao-kousyu 投稿日時: 2014-8-17 18:30:57 (2202 ヒット)

蔵王講習会の報告
 2014年3月6日(木)夜〜10日(日)

 平成26年の蔵王講習会の報告です。
 参加者58名 スタッフ12名 総数60名のツアーでした。
 ご参加ありがとうございました。

◆3月6日(木)
スポーツセンターで受付    夜7時半出発です。
途中積雪がありましたが無事到着。






◆3月7日(金)
雲のち雪
朝9時より開校式を行いました。






朝から曇り。ガスが出ていました。
コブ(チャレンジ)班は、コントロールとバンクの滑りを一から練習しました。






バンクラインのコブ斜であったこともあり、1日目からバンクの滑りの練習を始めました。






お楽しみのごはんです!






◆3月8日(土)
大雪

今日は朝から大雪。






コブ班は、リクエストにお応えして、新雪を楽しみ、午前中はゴブの練習は1本でした。






午後は、バンクコブ。皆さん上手くなりました






お地蔵さんを見たく、山頂に向かったのですが、
ものすごい吹雪とガスで、帰ってくるのがやっとでした。






検定会のジャッジの面々。






お楽しみのごはんです!今日も美味しかったです。






そして恒例の懇親会です。






懇親会では、スキー検定会合格表彰式もありました。
検定では1級4名,2級4名合格です。おめでとうございます!


















◆3月9日(日)
最終日は朝から非常にいい天気!






コブ班は、ロープウェイを上って、記念撮影。






最終日なので、コブを滑り込みです。






宿泊したつるやホテルのロビーで閉会式。












講習会ご参加者の皆さまご参加ありがとうございました。

また、つるやホテルの皆さま、
今年も美味しいごはん&素晴らしい温泉&快適な部屋
ありがとうございました。
(チーフのIさんも大変お疲れ様でした。)


以上、Oからの報告でした。
一般向けの今年の講習会は今回が最後です。
来年もよろしくお願いいたします。

投稿者: ゲスト 投稿日時: 2014-3-21 0:32:28 (4256 ヒット)

嬬恋スキー報告書

2014年1月23日(木)〜26日(日)
平成26年の嬬恋スキーの報告です。
参加者32名 スタッフ8名 総数41名が参加しました。


◆1月23日(木)
スポーツセンターは当日休館日で一階受付のみ照明が付きました            
夜7時無事出発です。

途中高坂で休憩  





12時前千代田区自然休養村に到着しました





◆1月24日(金)

朝食です





 朝9時より千代田区立嬬恋自然休養村の前で開校式を行いました。






開会式の後全員で準備体操  






バラキスキー場で 班分け






午前中の講習が終わり パルコールで昼食






午後の講習






24日夜の食事です、とても美味しかった






◆1月25日(金)
午前中 VTR撮影の後 各班の写真です。












ゴンドラからの風景






無人のゲレンデ






夜の休養村





昼食です






ビデオを見ながら班別ミーティング 真剣にビデオを注目






班別ミーティング後 懇親会が始まりました。                   


















◆1月26日(日)
今日は最終日です
記念撮影の後、閉校式を行いました。   嬬恋休養村の皆様お世話になりました。








6時30分すぎスポーツセンターに無事到着しました お疲れ様でした。
また来年も 参加してくださいね。

 千代田区スキー協会 檞(くぬぎ)一男

投稿者: ゲスト 投稿日時: 2014-2-1 23:34:40 (4500 ヒット)

熊の湯講習会の報告
 2014年1月10日(金)夜〜13日(月・祝)

 平成26年の熊の湯講習会の報告です。
 参加者53名 スタッフ16名 総数69名のツアーでした。
 ご参加ありがとうございました。

◆1月10日(金)
スポーツセンターで受付    夜7時半出発です。







◆1月11日(土)
朝9時より開校式を行いました。






今回からの新調のゼッケン!かっこいいですね〜






今日は雪です。午後の山頂はガスって真っ白。すごく寒かったです。






コブ班(チャレンジ)の皆さんです。コブの滑り方を1から確認していきました。






夕ご飯を食べてからの班別ミーティング。明日はいい天気かな?







◆1月12日(日)
2日目は朝からいい天気!






コブ班は(コブ斜面を求めて)横手山に移動。
横手山山頂からは、すばらしい眺めでした!






富士山も見えました!!












コブ班は熊の湯に戻って、今日はバンクの滑りの練習です。
午後までいい天気が続きました。






検定会のジャッジの面々。






2日目の夜は恒例の懇親会です。






懇親会では、スキー検定会合格表彰式もありました。
検定では2級3名合格です。おめでとうございます!






◆1月13日(月)
今日で最終日です。天気は曇り。標高の高いところはガスでした。






昨晩の雪で20cmほど積もり、昨日練習したコブ斜面も新雪にコブが隠れました。
コブ班は30分ほどコース整備してからのスタート。






2日の滑りを復習していきました。初日から比べて、
見違えるほどの上達です。皆さん上手くなりました!






宿泊したホテルのロビーで閉会式。
講習会ご参加者の皆さまご参加ありがとうございました。
(チーフのMさんも大変お疲れ様でした。)






以上、Oからの報告でした。
皆さまのまたのご参加を心よりお待ち申し上げます。

« 1 2 (3) 4 5 6 ... 10 »